産業用ロボットSIer 300社掲載

2021.09.30

梱包ロボットの導入と活用方法!導入事例とおすすめSler5選!

製品を出荷する際には梱包が必要不可欠です。梱包作業を自動化してくれるのが梱包ロボットです。

梱包ロボットの導入手順やおすすめSlerを紹介していきます。

この記事の結論

・梱包ロボットを導入すると出荷・梱包工程の省人化につながる
・多くの工場で活躍するが、特に食品メーカーの作業効率を上げてくれる
・梱包ロボットには様々なロボットが活用されるが、主に垂直多関節ロボットが用いられる

梱包用ロボットの特徴

梱包ロボットは製品を出荷する際の梱包作業を行う産業用ロボットです。製品をダンボールや発泡スチロールなどに箱詰めして、出荷できる状態にします。ピッキング、箱詰め、容器供給、搬送、包装、梱包をロボットが自動で行います。

梱包ロボットは双腕型スカラロボットや人型ロボットが主流となっています。

梱包ロボットの導入手順

梱包ロボットを導入する場合、ロボットシステムの構築が必要となります。ロボットSlerとの共同作業で進めていきます。

導入の流れは以下の通りです。

  • ロボットシステム導入目的
  • システム計画策定
  • 計画に基づくシステム設計・製造
  • テスト・試運転
  • 本稼動
  • 点検・メンテナンス

【関連記事】
産業用ロボットの導入方法を詳しく解説!流れや事前準備について紹介!

梱包ロボットを導入するときのポイント

梱包ロボットの導入ポイントは以下となります。

  • 導入目的を明確にする
  • 導入費用がその効果に見合うのか確認する
  • 梱包用ロボットに関する情報収集をする
  • 「提案依頼書(RFP)」を作成する
  • 導入を依頼する会社を選ぶ

【関連記事】
産業用ロボットの導入方法を詳しく解説!流れや事前準備について紹介!

梱包ロボット導入するときに同時に導入したい周辺機器

梱包ロボットを導入する際、同時に導入したい周辺機器について紹介します。

ベルトコンベア

ベルトコンベアは、台車の上に輪状のベルトを乗せて、回転させることで製品を移動させる設備です。

製品をベルトコンベアで移動させ、流れてきた製品をロボットで梱包することで梱包の自動化につながります。

箱折り機

箱折り機はダンボールや包装用紙などを自動で折りたたむ機械です。製品を出荷する際、ダンボールなどに製品を入れて出荷することが多いです。梱包ロボットだけでなく、箱折り機があることで、梱包の自動化が実現します。

架台

ロボットを導入する際には、乗せておく架台が必要になります。単にロボットを乗せるだけでなく、安全性を配慮した設計や剛性、強度設計などロボットの稼働に耐えられるものを導入する必要があります

梱包ロボットの導入事例

梱包ロボットは様々な製品に利用されます。梱包ロボットの導入事例を確認していきます。

ロボットを利用した進物用クッキーの箱詰めライン

これまでクッキーの箱詰めは2名が手作業で行なっていました。

高速で流れる製品の箱詰めには熟練が必要で、品質面のばらつきが課題でした。

このラインに、スカラ型ロボットを導入し、コンベアーで流れてくる包装済みのクッキーを1列ずつ箱詰めします。ロボット導入で労働の軽減だけでなく、品質の安定化や多品種への対応も可能になりました。

メイクアップ化粧品の仕上げ・包装工程の自動化

メイクアップ化粧品は包装やデザインが変更になりやすいため、仕上げ・包装工程は人手に頼っていました。

ここに、リニアコンベアーで製品を高速移動させ、スカラロボットによるハンドリングで仕上げ・梱包の省人化を実現しました。生産量もほぼ倍増して品質安定化にもつながりました。

高温の鍛造加工製品のピッキング及び整列箱詰め工程にロボット導入

プレス機より取り出された高音の鍛造加工製品は高温で、作業時に立つ、屈むを繰り返すため、作業者の負担が大きい作業でした。

高温のワークを金型から取り出し、ピッキング、パレタイズして箱詰めする一連の流れを多関節ロボットで自動化しました。24時間無人化に成功し、生産性が大きく向上しました。

店頭における生餃子トレイ詰め工程にロボット導入

小売店舗でこれまで人が行なっていた餃子のピッキングとトレーへの配膳作業を双腕ロボットを用いて自動化を目指しました。

店外からも見える場所に配置することで、食品工程の近代化や製造過程のPRにもつながります。

まだ作業者の手助けが必要なため、経費の削減までは至っていないものの、今後は小売店舗でのロボット導入が期待できそうです。

ロール紙の箱詰め自動化

ロール紙の生産ラインは自動化が進んでいましたが、最終工程の梱包は人手での作業が必要でした。単調かつ長時間の作業のため、ロボット導入による負担軽減を目指しました。

多関節ロボットを用いて、コンベアーで流れてくる箱を治具で固定し、そこにロール紙を詰める作業を自動化します。

1つあたりの箱入れ時間6秒以内を達成し、省人化にも成功しました。

梱包ロボットの導入が得意なSIer

ロボットシステムはSlerと共同で進めていきます。梱包ロボットを得意とするSlerをご紹介します。

IDECファクトリーソリューションズ株式会社

引用元:IDECファクトリーソリューション株式会社HP

IDECファクトリーソリューション株式会社はシステム、安全安心、最適な手段を強みとするロボットSlerです。お客様の課題解決につながるソリューションを提案してくれる会社です。

対応業種工作機械、自動車産業、電子部品、食品産業など
対応プロセスロボット選定
システム設計
リスクアセスメント
安全方策
住所愛知県一宮市東島町二丁目8番地
URLhttps://www.idec-fs.com
ロボットスクールの有無
ロボットショールームの有無

株式会社ニッコー

引用元:株式会社ニッコーHP

株式会社ニッコーは食品産業向けのロボットSlerです。長年蓄積された食品加工技術とロボット技術を組み合わせ、多くの製品ハンドリングが可能な装置を開発し、提案してくれます。

対応業種食産業
対応プロセスヒアリング
システム設計
開発組み立て
住所北海道釧路市鶴野110番地1
URLhttps://www.k-nikko.com/
ロボットスクールの有無
ロボットショールームの有無

株式会社HCI

引用元:株式会社HCI HP

株式会社HCIは、工場の自動化とロボットシステムを提供する企業です。

ロボットシステムだけでなく、AIシステムも構築する日本で唯一の会社であり、搬送・ハンドリングロボットから協働ロボットまで様々なシステムを提供しています。

対応業種主に搬送・塗布・熱処理に関わる業種
対応プロセス課題明確化
ロボット設計
制御設計
安全設計
ロボットコンサル
住所大阪府泉大津市式内町6-30
URLhttps://www.hci-ltd.co.jp/
ロボットスクールの有無
ロボットショールームの有無

常盤電機株式会社

引用元:常盤電機株式会社 HP

常盤電機株式会社は製造設備に関する設備商社として創業100年を超える企業です。特に、包装機以降の工程に特化しており、食品や化粧品などの仕分け、ハンドリング、梱包工程のロボット導入支援を得意としています。

対応業種食品、化粧品、医薬部外品
対応プロセス課題明確化
ロボット設計
制御設計
安全設計
ロボットコンサル
住所兵庫県姫路市北今宿2-4-1
URLhttp://www.tokiwa-electric.co.jp
ロボットスクールの有無
ロボットショールームの有無

泉谷機械工業株式会社

引用元:泉谷機械工業株式会社 HP

泉谷機械工業株式会社は機械技術と柔軟なセンス、的確な設計で、お客様のものづくりのパートナーとして手助けしてくれる企業です。大手Slerでは対応してくれない案件にも小回りを効かせて対応してくれます。

対応業種金属、輸送機器、プラスチック製品、食品
対応プロセス課題明確化
安全設計
周辺設計
既存設備の自動化
住所大阪府堺市堺区旭ヶ丘北町1丁5番18号
URLhttps://www.izutani.co.jp
ロボットスクールの有無
ロボットショールームの有無

メーカーごとの梱包ロボットの特徴

多くのメーカーが梱包ロボットを製作しています。メーカー別に特徴をまとめます。

安川電機の特徴

大手産業用ロボットメーカーである株式会社安川電機は多様な梱包ロボットを取り扱っています。「MOTOMAN-MPP、MKKシリーズ」では高速搬送に利用できるパラレルリンクロボットや小型パレタイズに使える垂直多関節ロボットで、製品の包装・梱包の自動化に貢献しています。

川崎重工業の特徴

​​川崎重工業株式会社は物流に強く、航空機やオートバイなど多様な製品を生産しているメーカーです。

産業用ロボットでは、人共存型をコンセプトに作られた双腕スカラロボット「DuAroシリーズ」があり、各種箱詰め作業の高速化を実現できます。

ヤマハ発動機の特徴

ヤマハ発動機株式会社は多様な産業ロボットを扱っています。

高速かつ高精度を誇るスカラロボット「YK-XGシリーズ」や垂直多関節ロボット「YAシリーズ」など、梱包作業に適したロボットでパレタイズや搬送も含めた自動化を目指すことができます。

まとめ

今回は梱包ロボットの導入とその活用方法、おすすめSlerを紹介していきました。

梱包ロボットを導入すると、作業員の安全確保や省人化、生産性向上やタクトタイムの削減など、様々な点で効果が得られます

梱包ロボットをぜひ導入していきましょう。

関連記事