目次
はん用機械器具にはポンプや油圧機、軸受(ベアリング)など様々な種類があります。製造業には欠かせないはん用機械器具の製造に、産業用ロボットを活用する会社が増えています。産業用ロボットを導入できる工程や導入事例などをまとめます。
・はん用機械器具製造業に産業用ロボットを導入すると生産性向上、省人化などにつながる
・溶接、切削加工、検査など各工程で産業ロボットの導入が可能
・産業用ロボットの導入は品質面や安全面でもメリットがある
はん用機械器具製造業で産業用ロボットは導入できる
産業用ロボットは、はん用機械器具製造の効率化にも大きく貢献します。複雑な作業が多く、様々な工程が必要なため、産業用ロボットの活躍の場がたくさんあります。
金属加工がしたいなら垂直多関節ロボット
機械器具には金属加工が必要不可欠です。
複雑な加工に利用できるのが、垂直多関節ロボットです。複数の軸を持ち、人間の腕のように動かせます。
そのため、これまで人間が行ってきた金属加工に多関節ロボットが活用できます。
高温作業したいならロボットアーム
機械器具の製造過程には、熱処理や高温の場で作業が必要な場合があります。
人間では負担の大きい作業なので、ロボットアームを用いることで省人化できます。これにより、安全なものづくり現場につながります。
作業の高速化をしたいならパラレルリンクロボット
はん用機械器具は同一基準のものを多数作り出す必要があります。その一方で、綿密な精度も重要です。
パラレルリンクロボットを使うと、高精度な作業と、その高速化を実現できます。
はん用機械器具産業で産業用ロボットを導入してできること
産業用ロボットを導入することで次のことにつながります。
- 生産性の向上
- 人手不足の解消と人的リソースの活用
- 安全な職場の実現
- 品質の安定化と向上
生産性の向上
産業用ロボットは生産効率を向上させます。これまでよりも高速で作業ができるため、時間短縮や生産量の増加につながります。
結果、はん用機械器具の生産性の向上に大きく貢献します。
省人化と人的リソースの活用
産業用ロボットの活用で、これまで人が行ってきた作業をロボットが対応します。製造現場に配置する人を減らすことで、人手不足の解消につながります。
また、技術力を持つ人材を、高付加価値を生み出す業務に従事させることもできます。
安全な職場の実現
産業用ロボット導入で、高温・振動・騒音など負担のかかる場所での作業をロボットが行います。
また、人が危険な作業をしなくなるので、安全な作業現場の実現につながります。
品質の安定化
制御されたロボットによる作業は、作業の安定化につながります。ロット差の減少や製品品質の安定化につながるため、歩留まりが低くなります。
産業用ロボットの導入は、品質管理面でも効率化と安定化を導きます。
はん用機械器具業界で産業用ロボットを導入されやすい工程
産業用ロボットはさまざまな工程で有効活用できます。多くの工程が絡むはん用機械器具製造には産業用ロボットが大いに活躍します。
切断・溶接
金属の切断や溶接は機械製造には必要不可欠です。特に溶接は技術力が求められる作業です。
高度な技術を必要とする溶接作業者は人手が不足しやすいです。また、品質の安定化も求められます。
溶接ロボットを導入することで、難しい溶接作業の自動化と品質の安定化が可能になります。
切削加工
切削や穴あけも産業用ロボットが有効活用できます。
精度が要求される切削はこれまで主に工作機械が行ってきました。しかし、産業用ロボットが高精度化したことで、ロボットも導入されるようになりました。
ロボットを切削工程に導入することで、複数の加工を同時に行うことができ、作業効率の向上に貢献します。
研削加工・研磨
仕上げに行われる研削や研磨作業は、高い精度が要求され、職人が作業する機会が多かった工程です。
研削が必要な金属(ワーク)のセットだけでなく、研磨や研削もセットと同時に作業できる産業用ロボットの導入で、作業の自動化につながります。
検査
検査工程でもロボットが活躍します。検査ロボットには、ロボット機能に加え、複数のカメラやレンズ、画像処理ソフトなどで構成される画像検査装置が備えつけられています。
様々なサイズの製品でも外観検査することができるため、検査作業の効率化だけでなく、省スペースにもつながります。
はん用機械器具産業での産業用ロボットの導入が得意なSIer
産業用ロボットシステムのプロであるSlerが日本全国に存在します。システムからメンテナンスまで一貫して対応してくれるSlerを紹介します。
日本システムサポート株式会社
日本システムサポート株式会社は関東最大級のロボットSlerとして製造技術と生産技術の最適な提案をする会社です。
加工から組み立て、検査、出荷までの一連の工程を全体最適の観点からサポートします。これまでに多くの業界に納入実績を持つ企業です。
対応業種 | 自動車・家電・機械・医療など多様な業種 |
対応プロセス | ①問い合わせ ②見積もり作成 ③設計・製作 ④立会い・試運転 ⑤納入 |
住所 | 茨城県土浦市卸町2-13-3 |
URL | https://jss1.jp |
ロボットスクールの有無 | 有 |
ロボットショールームの有無 | 無 |
松栄テクノサービス株式会社
松栄テクノサービス株式会社は1984年創業で、溶接施工サービスやロボットのメンテナンスなどの事業を行います。
ロボットシステムのプロ集団として活躍し、ロボットの導入から、メンテナンス、修理まで全面的にサポートしてくれる企業です。
対応業種 | 主に溶接に関わる業種 |
対応プロセス | ①相談・打ち合わせ ②企画構想・見積もり ③設計・加工・組み立て ④ロボットオペレーション ⑤自動運転テスト ⑥搬入・稼働 ⑦巡回訪問 |
住所 | 愛知県長久手市作田2丁目909番地 |
URL | https://www.shoeitechno.co.jp |
ロボットスクールの有無 | 有 |
ロボットショールームの有無 | 有 |
高丸工業株式会社
高丸工業株式会社は生産性の向上に貢献するSlerとして、特に中小企業向けに最適なロボットシステムを供給する企業です。
中小企業によくある多品種少量生産の現場に見合うロボットSlerとして活躍しています。
対応業種 | 主に溶接・運搬に関わる業種 |
対応プロセス | ①問い合わせ ②企画立案 ③申請書類の作成支援 ④技術者育成支援 ⑤導入後のアフターサポート |
住所 | 兵庫県西宮市朝凪町1-50 JFE西宮工場内 |
URL | https://www.takamaru.com |
ロボットスクールの有無 | 有 |
ロボットショールームの有無 | 有 |
株式会社HCI
株式会社HCIは、工場の自動化とロボットシステムを提供する企業です.
ロボットシステムだけでなく、AIシステムも構築する日本で唯一の会社であり、搬送・ハンドリングロボットから協働ロボットまで様々なシステムを提供しています。
対応業種 | 主に搬送・塗布・熱処理に関わる業種 |
対応プロセス | ①ヒアリング ②システム仕様打ち合わせ ③見積もり ④設計・製作 ⑤立会い・試運転 ⑥納入 |
住所 | 大阪府泉大津市式内町6-30 |
URL | https://www.hci-ltd.co.jp/ |
ロボットスクールの有無 | 有 |
ロボットショールームの有無 | 有 |
筑波エンジニアリング株式会社
筑波エンジニアリング株式会社は機械化の力で人手不足の世界を救うを合言葉に省力化機械に注力している企業です。
ファナック社製のロボットアプリケーションを得意としており、年間30件程度納入しています。
対応業種 | 自動車・家電・機械・医療など多様な業種 |
対応プロセス | ①打ち合わせ ②見積もり・仕様作成 ③設計 ④図面承認 ⑤組立・制御 ⑥納入・現地据付 ⑦アフターサービス |
住所 | 茨城県稲敷郡阿見町阿見原5445-8 |
URL | https://www.syouryokuka-kikai.com |
ロボットスクールの有無 | 無 |
ロボットショールームの有無 | 無 |
はん用機械器具産業における産業用ロボットの導入事例
産業用ロボットを機械器具製造工程に導入し、作業効率化や省人化、品質向上に結びついた事例がたくさんあります。その中のいくつかを見ていきます。
熱間鍛造ロボットシステムの導入
熱間鍛造とは金属材料を高温で加熱し、柔らかい状態にした上で、プレス機によって圧力をかけて成形する金属加工方法です。
金属加工に必要な工程であるものの、高温、振動、騒音など過酷な環境での作業でした。
加熱炉からワークを取り出す、溶解炉に投入する、鍛造プレス機にセットするなど一連の作業を産業用ロボットが行います。
この結果、作業環境の改善だけでなく、作業の効率化と品質の安定化も実現し、大幅なコストダウンにもつながりました。
軸受BOX積載システムの導入
軸受(ベアリング)は軸にかかる力を支える機械器具で、機械には必要不可欠です。
用途や産業別に品種やサイズなどが分かれ、種類の在庫をフレキシブルに保管していく必要があります。
軸受を製品倉庫に保管する際に、仕分けや積載する作業を垂直多関節ロボット2台を用いて自動化させます。
従来利用していた自動機よりも作業面積が小さくなり、省スペース化に成功するだけでなく、自動化による省人化も実現しました。
油圧バルブの加工システムの導入
油圧バルブは油圧ポンプから送り出された油の方向、圧力、流量を制御する機器です。こちらも機械には必要不可欠の器具となります。
油圧バルブの加工工程に垂直多関節ロボットを導入し、工作機械間の搬送の自動化を可能にしました。加えて、部品を固定する工程ではねじ締め作業も可搬ロボットで実現しました。
加工工程全体の自動化により、省人化と作業効率改善につながりました。
バリ取り、研磨用途対象ロボット
バリとは金属加工の際に表面に発生する突起を指します。バリがあると品質面でのトラブルが生じるため、バリ取りは金属加工では必須となります。
バリ取り作業は、手首を酷使する作業であり、粉塵も飛んできます。
バリ取りに産業用ロボットを導入することで、作業者の環境改善が図られました。また、作業のムラもなくなり、品質面での向上が見られました。
油圧ユニット機器のロボット溶接システム
油圧ユニットはエンジンや油圧ポンプからなる機器で、油圧ショベルやフォークリフトなど建設機械、産業車両に必要な器具です。
溶接箇所が多く、溶接位置の検出や位置合わせに時間がかかっていました。
そこで、サイクルタイムの改善のために垂直多関節ロボットアーム4台を用いて、中央に置いたワークを4箇所同時に溶接するシステムを導入しました。
その結果、サイクルタイムが大きく改善し、生産能力が約1.7倍に向上しました。生産変動の対応力向上につながりました。
まとめ
複雑な工程を含むはん用機械器具の製造に産業用ロボットを導入することは、省人化や効率化だけでなく、安全面、品質面でも多くのメリットがあります。
ムリ・ムラ・ムダの減少のために、産業用ロボットを有効活用しましょう。