産業用ロボットSIer 300社掲載

2021.02.28

産業用ロボットの業界を解説|業界の動向や特徴・大手メーカーを紹介

産業用ロボット業界は市場規模が拡大しており、世界シェアがトップクラスの国内大手メーカーだけでなく、海外のメーカーも産業用ロボットの開発に注力しています。

今回は、産業ロボット業界の役割や需要、産業用ロボットメーカー各社について紹介していきます。

この記事の結論

・市場規模が拡大していて日本が業界をリードしている
・国内外問わずさまざまな産業用ロボットメーカーが活躍している
・産業用ロボット業界の仕事内容はさまざま

産業用ロボット業界の特徴

産業用ロボット業界の特徴について紹介します。

市場規模が拡大している

産業用ロボットの市場規模は人手不足とコスト削減、生産性向上から、拡大しています。

富士経済研究所によると、産業用ロボットの世界市場は2019年に1兆174億円に達しており、2025年の予測では2兆2727億円へと拡大が見込まれることから、成長産業であることがわかりました。

技術的には産業用ロボットの知能化が求められており、AI(人工知能)やIoT(もののインターネット化)を取り入れたロボットの開発が進められているますます拡大していくと考えられています。

また、人とともに働くことができる協働ロボットの需要も増えているため、あらゆる業界において活用されるようになるという見込みです。

日本企業が強い

日本企業は品質が世界でもトップクラスなため、産業用ロボットでは他国より優位に立っています。

技術面でさまざまな工夫をしていることから利益率も高く、経済産業省で開かれた「ロボットによる社会変革推進会議」の資料では、「日本は世界一のロボット生産国である」と記載されているほどです。

実際、世界のロボット38万台の内、6割弱の21万台が日本製の産業用ロボットが使用されており、トップシェアを誇っています。

世界中で国産産業用ロボットが利用されていることから、今後も新興国に受注する可能性が高く、国内の産業用ロボットメーカーはさらなる利益増加が見込めます。

産業用ロボットの業界で強いメーカー

産業用ロボットの業界で強い大手メーカーを紹介します。

日本の産業用ロボットが世界中の半分以上のシェアを占めていることから国内メーカーが優勢のイメージがありますが、海外でも技術力を持っている大手企業が存在しています。

国内の強いメーカー

日本は産業用ロボットメーカーの宝庫です。ここでは日本の代表する企業を6社紹介していきます。

  • ファナック
  • 安川電機
  • 不二越
  • 川崎重工
  • デンソーウェーブ
  • ダイヘン

ファナック

ファナックは国内トップの産業用ロボットメーカーの1つで、黄色く塗装されたロボットアームが特徴的です。

自社製品を使って生産工程の自動化を行うFA(ファクトリーオートメーション)事業に力を入れています。

サーボモータの技術力が高く、多関節ロボットが強いです。溶接や塗装ロボなど幅広い分野でファナックのロボットが活躍しています。

安川電機

安川電機は産業用ロボットの累計台数が世界一位の企業です。溶接・塗装向けのロボットや医療系のロボ、双腕ロボットで高いシェアを誇っています。

モーターの制御に欠かせないインバータの研究開発に注力していた経験から、ACサーボモータの世界シェアが1位です。

サーボモータの技術を利用したロボットは高性能でさまざまな分野で自動化を実現しています。

不二越

不二越はロボット事業、マシニング事業、マテリアル事業、機能部品事業の4分野で強みを持っている富山県のメーカーです。

1969年から産業用ロボットの開発を始めており、数々の自動車や電機・電子メーカーに貢献しています。

最近では、小型垂直多関節ロボット「MZシリーズ」を発売したことで、EMS(電子機器の受託製造サービス)の組立工程や一般産業機械向けのロボットにも力を入れています。

川崎重工

バイクで有名な川崎重工ですが、実は日本で初めて国産産業用ロボットを製造した企業として知られています。

半導体製造装置のクリーンルーム内のロボットやパラレルリンクロボットが強みです。

人と同じ場所で作業する協働ロボットにも力を入れており、海外ロボットメーカーのABBと共同開発をしています。

デンソーウェーブ

大手自動車部品メーカーのデンソーの子会社です。自動車用の産業用ロボットだけでなく、電気・電子、食品、医療系の産業用ロボットも作っています。小型産業用ロボットでは世界トップクラスのシェアを誇っています。

ダイヘン

ダイヘンは溶接技術に強みがあり、アーク溶接ロボットでは世界シェアトップクラスの企業です。

搬送用ロボット事業も行っており、自動車関連企業に採用されています。新興国市場に力を入れています。

海外の強いメーカー

海外にもトップクラスの技術とシェアを持っている企業がたくさんあります。ここでは、海外で有名な企業3社を紹介します。

  • ABB
  • KUKA
  • ハイウィン

ABB

ABBスイスの産業用ロボットメーカーで垂直多関節ロボットや双腕ロボットなどさまざまな製品ラインナップがあります。

提案力に強みを持っており、ロボットシステムの構築やソフトウェアとの組み合わせなど生産ラインの自動化ソリューションを得意としています。

KUKA

KUKAはドイツの産業用ロボットメーカーです。動作精度と剛性に強みを持っており、自動車業界を始め、食品業界や半導体業界などさまざまな分野で活躍できるロボットを揃えています。

ハイウィン

台湾のロボットメーカーで多関節ロボットやスカラロボットなど一般的な産業ロボットを揃えています。コストパフォーマンスに強みを持っており、中国市場や欧州市場参入に力を入れています。

産業用ロボットの業界での仕事内容

産業用ロボット業界にはさまざまな仕事内容があるので紹介していきます。

技術営業

産業用ロボットを扱っている顧客や導入を検討している企業が何を望んでいるのかを聞き取り、最適な生産ラインの提案を行う仕事です。

技術的な知識が必要なうえに、顧客の望んでいることを把握して最適なシステムを提案するコミュニケーション能力が必要です。

ロボットの設計や開発

産業用ロボットの設計・開発は、ハードウェアとソフトウェアの2つに分かれます。

ハードウェア

産業用ロボットのアームの機構設計や電子回路の設計・開発を行います。使用する部品の試験や評価も行います。

また、アームだけでなく、アームの先端部のエンドエフェクタやアームのジョイント部に使われるサーボモータの設計・開発も行うことがあります。

ソフトウェア

ロボットを動かすための制御プログラムを設計する仕事です。ティーチングを簡単に行えるようなプログラムを開発する仕事もソフトウェアの設計・開発業務に含まれます。

生産技術の設計・開発

生産技術の設計・開発は自社のロボットを使って、顧客の生産ラインのレイアウトを手がける仕事です。

自社の技術力を最大限利用して高効率、品質安定を実現できる生産ラインを顧客に提供する役割を担っています。

ロボットの保守・整備

ロボットの保守・整備は産業用ロボットに故障トラブルが発生した時に、修理を行ったり、故障する前に保守や整備、点検をしたりする業務です。

顧客が安心して製品を生産できるためにも幅広くサポートする大切な役割を担っています。

まとめ

産業ロボットの業界について紹介しました。産業ロボットは幅広い分野の産業を自動化するために必要で需要が高まっています。

今後さまざまな会社が産業用ロボットを導入して利益を追求していきます。コスト削減や生産性向上のために、あなたの会社でも産業用ロボットの導入を検討してみませんか?

関連記事