目次
工場をスマートファクトリー化するためには、多額の費用が必要です。しかし、補助金制度を利用すれば、費用を抑えてスマートファクトリー化を実現できます。スマートファクトリー化に利用できる公的補助金制度を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
・スマートファクトリー化に国や自治体の補助金を利用できることがある
・それぞれ申込条件が異なるので、該当するのか確認が必要
・申込期限が決まっているため、早めに準備して申請しよう
スマートファクトリーとは
スマートファクトリーとは、ITを使うことで省電力や人員削減等を実現した工場のことです。工場だけでなく仕入れから物流までの流れ全体を指して、スマートファクトリーと呼ぶこともあります。スマートファクトリーでは、主に次のような要素を備えています。
- ロボットを導入して作業の自動化ができている
- Wi-Fi導入によりケーブルレスの作業環境
- 作業状況やトラブルをパネルで一元把握
- 作業状況の情報を蓄積・分析・活用
- 仕入れから物流までをITを用いて効率化
スマートファクトリーを実現するためには、ロボットを導入するだけでなく、工場全体あるいは工場と関連工場や倉庫などをインターネットを用いて一貫したシステムとして作り替える必要があるため、多額の資金がかかります。国や地方自治体で実施している補助金制度を利用することで、少しでも費用を抑えてスマートファクトリー化することも検討してみましょう。
【関連記事】スマートファクトリーとは?特徴や移行を成功させるポイントを解説
スマートファクトリー化に利用できる補助金
工場のスマートファクトリー化、あるいはIT技術を用いた関連企業との連携に利用できる国や地方自治体の補助金制度を紹介します。申込条件や金額についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
「ものづくり・商業・生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」は、ものづくりやサービスの生産性向上に関わる企業に対する補助金です。一般型とグローバル型があり、一般型は新製品や新サービスの開発に必要な設備投資や試作品作成に用いることができます。グローバル型は海外事業への拡大に関して補助金を申請できます。ものづくり補助金は基本的には中小企業向けの補助金制度ですが、ビジネスモデル構築型は条件に合う場合は大企業も利用可能です。
対象者 | 日本国内に本支社を持つ中小企業あるいは特定非営利活動法人 |
利用条件 | ・製造を外注又は委託するファブレス事業などではないこと ・給与支給総額が年平均1.5%以上向上すること ・事業場内最低賃金が地域別の最低賃金よりも30円以上高いこと |
補助金上限 | (一般型)1,000万円、(グローバル型)3,000万円、(ビジネスモデル構築型)1億円 |
補助率 | (一般型・グローバル型)中小企業は1/2、小規模事業者は2/3 (ビジネスモデル構築型)大企業は1/2、それ以外は2/3 |
ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業補助金
「ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業補助金」は、人、モノ、技術、組織等がデータを介してつながることにより新たな価値創出を図る取組のための補助金です。中小企業・小規模事業者等の生産性向上を促進し、経済活性化を実現することを目的としています。
対象者 | 日本に拠点を有する事業者 |
利用条件 | 連携促進事業を推進できる組織と人員を有していること |
補助金上限 | 2,000万円 |
補助率 | 中小企業は1/2、小規模事業者は2/3 |
商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)補助金
「商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)補助金」は、中小企業が産学官で連携し、また異業種分野の事業者との連携を通じて行う新しいサービスモデルの開発等を行う際に利用可能な補助金です。複数年度で受給することも可能なため、時間も費用もかかるビッグプロジェクトにも活用できます。
対象者 | 中小企業 |
利用条件 | 2以上の異分野の中小企業者が連携すること |
補助金上限 | 3,000万円、2年度目は初年度の交付決定額が上限 |
補助率 | 1/2以内(IoT、AI、ブロックチェーン等先端技術活用型 2/3以内) |
戦略的基盤技術高度化支援事業補助金
「戦略的基盤技術高度化支援事業補助金」とは、中小企業等による精密加工、表面処理、立体造形等のものづくり基盤技術の向上を図ることを目的として支給される補助金です。中小企業等が大学・公設試等と連携して行う、研究開発や試作品開発、その成果の販路開拓に係る取組等を一貫して支援します。
対象者 | 中小企業・小規模事業者 |
利用条件 | 中小企業・小規模事業者で連携すること |
補助金上限 | 単年度あたり4,500万円以下、3年間の合計で9,750万円以下 |
補助率 | 2/3以内(課税所得15億円以上の中小企業等 1/2以内) |
サービス等生産性向上IT導入支援補助金
「サービス等生産性向上IT導入支援補助金」は、ITを導入することで生産性の向上を目指すときに申請できる補助金制度です。「IT導入補助金」とも呼ばれます。ただし、IT関係のツールを導入するときならいつでも申請できるのではなく、補助金の対象となるITツールは予め決まっています。サービス等生産性向上IT導入支援補助金申請のアドバイスを実施している「登録IT導入支援事業者」にどのようなツールを用いることができるのか相談してから利用してください。
対象者 | ・資本金や出資総額が3億円以下の中小企業 ・常時使用する従業員が300人以下の企業あるいは個人事業主 |
利用条件 | ソフトウェア費用あるいはIT導入費用として用いること |
補助金上限 | 450万円 |
補助率 | 1/2 |
スマートファクトリー促進支援事業補助金
「スマートファクトリー促進支援事業補助金」は、スマートファクトリー導入を検討している京都府内の事業所が申請できる補助金制度です。条件をすべて満たす場合は、エネルギー消費・生産計画等の「見える化」による改善や生産性向上を目的としたスマートファクトリーの導入等に要する経費の一部について補助を受けることができます。
対象者 | 京都府内の中小事業者 |
利用条件 | 省エネ・再エネ・エネルギー分野などに関心を持ち、設備更新や設備導入、製品開発や市場調査などに取り組むこと |
補助金上限 | 見える化事業:150万円 設備整備事業:350万円 |
補助率 | 見える化事業:10/10以内 設備整備事業:1/3以内 |
スマートファクトリー・スマートオフィス導入支援事業補助金
「スマートファクトリー・スマートオフィス導入支援事業補助金」は、大阪府堺市内の工場・事業所が申請できる補助金制度です。第三者の省エネルギー専門家による省エネルギー診断を受けた上で、事業所内等の省エネルギー化を推進する補助対象設備を導入する際、発生する費用の一部に関して支援を受けることができます。
対象者 | 堺市内にある事業所を運営する事業者 |
利用条件 | ・申請前直近1年間のエネルギー使用量が、自動車のエネルギー使用量を除いて、原油換算で1,500kL未満 ・当該年度あるいは前年度に、第三者の省エネルギー専門家による省エネルギー診断を受けていること |
補助金上限 | 8件で1,200万円程度 |
補助率 | 補助対象経費から国等の補助額を差し引いた額の1/3以内 |
まとめ
スマートファクトリー化を実現するためには、多額の費用がかかります。国や地方自治体ではスマートファクトリー化を推進する補助金制度を提供しているので、条件に合えば活用することができます。いずれも予算が決まっているため、条件に該当する時には早めに申請するようにしましょう。