「“やってみる”ことがすべての始まり」生産技術N .Fさんのインタビュー

  • Facebook
  • X
  • はてな
  • LINE
  • Pocket

今回は生産技術としてロボカルがご紹介した案件にご参画されているFさんにインタビューをさせていただきました。ロボカルとの出会い、今後の展望など多くをお話頂きました。

ロボカルとの出会いは?

── まず最初に、ロボカルと出会ったきっかけについて教えてください。

N.Fさん:もともと小型焼却炉の研究開発に取り組んでいて、それに伴って個人事業を立ち上げました。生産技術のスキルを活かせる現場を探していたとき、インターネットでロボカルの存在を知ったんです。その後、ロボカルの社員の方と直接お話しする機会があり、つながりができました。

── 実際にやりとりしてみて、ロボカルの印象はいかがでしたか?

N.Fさん:とにかく安心感がありました。今回のように長期の海外出張案件もスムーズに支援いただき、何の不安もなく出発できました。以前は報酬がきちんと支払われないような企業も経験しましたが、ロボカルさんの対応を見て、そういった心配は一切ありませんでした。

ロボカルを通じて感じたこと

── 実際にロボカルを利用してよかった点を教えてください。

N.Fさん: 案件数が多く、単価も良い。そして、選択肢が幅広いという点ですね。こちらとしても「こういうことがしたい」といった希望を伝えやすい環境が整っていて、非常に期待感を持って取り組めています。

独立したきっかけは?

── 独立して活動するようになったきっかけは何だったのでしょうか?

N.Fさん: 以前、沖縄で焼却炉の仕事をしていたのですが、それを辞めて派遣の仕事に就きました。でもやっぱり、「自分の技術を使って、自分の力で世の中の役に立ちたい」という思いがずっとありました。もっと裁量を持って柔軟に動けるようになりたくて、独立を決めたんです。メカトロニクスとAIの研究にも関心があって、それを深めていくためにも、自分の時間を確保できる働き方が必要でした。

独立して感じたこと

── 実際に独立してみて、良かった点・大変だった点はありますか?

N.Fさん:良かった点は、時間を自由に使えるようになったことで、生活のストレスがかなり減ったことですね。在宅で働けるようになり、妻の負担も減らすことができました。サラリーマンのように縛られることがなくなり、それが嬉しさや喜びにつながっています。ただ、大変だったのはやっぱり資金面。生活費を含め、資金繰りには苦労しました。最初は不安もありましたが、動かなければ何も始まらないので。

今後チャレンジしたいこと

── 現在は海外案件にご対応中とのことですが、今後チャレンジしたい領域はありますか?

N.Fさん: はい。現在はアメリカの案件に取り組んでいますが、今後はヨーロッパや東南アジア、太平洋の島国など、より広い地域で仕事をしていきたいと考えています。人の役に立つ仕事をすることが自分の軸にあります。また、ロボカルのエンジニア同士でチームを組んで動けるようなスキームを作っていただけたら嬉しいですね。現場での連携が強まれば、より大きな課題にも対応できると思います。

日本の産業構造について思うこと

── 産業の現場や日本のエンジニアリングについて感じている課題はありますか?

N.Fさん:人手不足になるまでに、企業側の対策が甘すぎます。「気づいてからでは遅い」と強く感じます。もっとAIを活用すべきですし、Slackなどのデジタルツールもどんどん使うべきです。日本はDX導入の面でかなり遅れていて、若い人たちのスタートアップも遠慮せずガンガン取り入れていくべき。企業の体制を根本的に見直すタイミングが来ています。若手の意見に耳を傾けるような体制に変えていかないと、日本はどんどん遅れていってしまうと思います。

独立を目指す方へのメッセージ

── 最後に、これから独立を目指す方へメッセージをお願いします。

N.Fさん:「まずはやってみろ」ですね。この言葉に尽きます。やってみることで、自分のスキルになります。失敗はつきものですが、それも糧になる。うだうだ考えるより、まず動いてみること。失敗しても死ぬわけじゃない。若い人ほどどんどんチャレンジしていってほしい。それと、日本人は世界中で尊敬されているんです。自信を持って、技術力で世界に貢献していきましょう。「日本人だ」と主張するだけで握手を求められることもあります。日本人としての誇りを胸に、世界の課題に立ち向かっていけるはずです。

── 本当に熱いお話をありがとうございました!

N.Fさん:こちらこそ、ありがとうございました。また何かあれば、ぜひよろしくお願いします!

── はい!またすぐご連絡させていただきます。本日はありがとうございました!

\ 専任アドバイザーが案件探しを徹底サポート /
非公開求人あり 無料登録して求人・案件を探す

インタビュアープロフィール


株式会社ロボカル 技術チーム
丸山 耀平(まるやま ようへい)

1996年、埼玉県生まれ。栄東高校を卒業後、東京電機大学へ入学。2020年にストラパック株式会社に入社し、FA部としてシステムラインの仕様検討から構想設計、見積作成、発注、納期管理、現場据付工事、オペレーション教育まで一連の業務に携わる。その他にもソフトの修正や設備改造、オーバーホール等にも対応。現在は株式会社ロボカルの技術チームとして従事。

  • Facebook
  • X
  • はてな
  • LINE
  • Pocket