「行動力が未来を切り開く。選択肢は、自分でつくっていける」機械設計エンジニアTさんのインタビュー

今回は機械設計エンジニアとしてロボカルがご紹介した案件にご参画されているEさんにインタビューをさせていただきました。これまでのキャリアや現在の働き方、ロボカルへの期待など多くをお話頂きました。
ロボカルとの出会いと印象について
── まずは、ロボカルを知ったきっかけについて教えてください。
知り合いの方を通じてSNSでロボカルさんの存在を知りました。ちょうど自分が次の案件を探していたタイミングで、すぐに連絡させていただきました。非常に困っていた時期でもあったので、すぐに対応いただけたのは本当にありがたかったです。客先との面談にも同行していただき、時給などの条件交渉も含めてサポートしていただけたことで、安心して進めることができました。
ロボカルを利用して良かった点は?
── 実際にご利用いただいて、印象的だったことはありますか?
ロボカルさんには、自分の希望をきちんと聞いてもらえた点がとても印象に残っています。特に、長期間の駐在を避けたいという希望があったのですが、企業側と自分との間で考え方のズレがあった際に、間に入って調整してくださったのがとても助かりました。こうしたサポートがあるからこそ、安心して現場に集中できると感じています。
独立を考えたきっかけについて
── 現在は個人事業主としてご活躍されていますが、独立を考えた理由は何だったのでしょうか?
機械設計の仕事を10年ほど続けてきた中で、もっと会社の役に立てることや、自分の可能性を広げられることがあるのではないかと感じるようになりました。会社員としての働き方に特に不満があったわけではありません。ただ、今後のキャリアを見つめ直す中で、自分の意志を形にしていくには独立という選択肢が最も自然だったんです。
── 思いを行動に移されたのですね。
そうですね。実際に独立してみて、働き方の自由度が上がったことで、自分らしいスタイルを築けるようになってきました。
独立して良かった点・苦労した点
── 独立してから感じたメリット、そして大変だったことについて教えてください。
やはり、一番のメリットは“自分の好きなことに集中できる”ということですね。働く時間も自分で決められますし、自分のペースで進められるのは非常にありがたいです。一方で苦労した点としては、設計業務以外に行うことが想像以上に多かったことです。営業や契約関連の業務についてはこれまで経験がなかったため、最初はかなり戸惑いました。ただ、そういった部分も学びの一つとして前向きに捉えています。
ロボカルへの今後の期待
── ロボカルに対して、今後こうなってほしいというご要望はありますか?
そうですね、自分のような個人で活動しているエンジニアにとって、マッチする案件をより多くご紹介いただけると非常に助かります。常時2〜3件ほど、自分に合うような案件がある状態が理想です。お互いに相性を見ながら仕事ができる環境が整うと、より安心して長く付き合っていけると感じています。
エンジニア業界の課題について
── 現在、多くの企業が人材不足に直面しています。この課題をどう乗り越えていくべきだと考えますか?
まず、業界自体の魅力をもっと伝えていく必要があると感じます。SNSの活用も一つの方法として有効で、業界の情報を発信し、興味を持ってもらえるような仕組みを作ることが大切です。また、ただの「作業職」ではなく、意味のある職業であるという認識を広める必要があります。若い人たちが目指したくなるような業界にしていくことが、長期的な人材確保に繋がっていくはずです。
今後の目標・挑戦したいこと
── 今後、どのようなことに挑戦していきたいとお考えですか?
現在は自分含め2名で業務を行っていますが、将来的には従業員を増やして会社としての規模を広げていきたいと考えています。チームを持つことで、より大きな案件にも対応できるようになり、成長のチャンスが広がると感じています。
独立を目指す方へのメッセージ
── 最後に、これから独立を考えている方へメッセージをお願いします。
独立してみて感じるのは、「収入は自分次第」ということです。もちろん、大変なこともたくさんありますが、それすらもやりがいとして楽しめるようになります。恐れずに一歩を踏み出すことが大切です。特に最初のうちは、不安が多いかもしれません。でも、チャレンジする中で学べることは本当に多く、気がつけば自分自身が大きく成長しているはずです。大切なのは、ビジネスとしての視点を持つこと。単なる作業ではなく、しっかりと経営という視点で考え、ステップを踏んでいってほしいと思います。
── 本日はありがとうございました。今後のご活躍を楽しみにしております!
インタビュアープロフィール
株式会社ロボカル 技術チーム
丸山 耀平(まるやま ようへい)
1996年、埼玉県生まれ。栄東高校を卒業後、東京電機大学へ入学。2020年にストラパック株式会社に入社し、FA部としてシステムラインの仕様検討から構想設計、見積作成、発注、納期管理、現場据付工事、オペレーション教育まで一連の業務に携わる。その他にもソフトの修正や設備改造、オーバーホール等にも対応。現在は株式会社ロボカルの技術チームとして従事。